-
3月11日に(10年たって)
-
ふくしま「猫救済活動報告」2020年秋9-11月
-
ふくしま「記録を残す活動報告」2020年秋
-
福島から伝える 第2回パネル展・交流会
-
福島活動報告2019.5~6
-
福島から伝える 福島活動報告2019.8
-
福島活動報告 2019年3~4月
-
福島活動報告 2018年11~12月
-
福島活動報告 2018年9~10月
-
福島活動報告 2018年8月
-
福島活動報告2018年初夏No2(いのちの山)
-
福島活動報告 花のみち(2018年)
-
福島活動報告2018年冬No.2
-
福島での活動報告(2017年1月~2月)
-
福島での活動報告(2016年5月から8月、No.2)
-
福島での活動報告(2016年5月から8月、No.1)
-
活動報告(福島で2016年 3~5月)
-
いのち・福島第一原発の事故で(No3)
-
2016年1月 猫たちが待っています
-
南津島のブンニャン ‘2013~2015
-
猫達が待っています2015年夏福島
-
Activity report (~July7’15)
-
Activity Report June14~21
-
2015年7~8月夏真っ盛り。浪江、大熊、東京
-
##⑥2011年6月25~26日・旧警戒区域
-
☆⑦ 2015年の初めに
-
☆⑥ 2014年を振り返って<2015年元旦>
-
☆⑤ 秋の恵み・2014年・浪江町
-
☆④ 脱・猫白血病 未来といのち・プチシェルター
-
☆③ 2014年秋 残された動物編 No.1
-
##② 2011.4~5月飯館村・(一部浪江)屋内退避
-
☆② もうすぐ冬 (2014年10.10。記)
-
☆① 2014.10.5浪江町の山の中
-
##① 2011.4~5月:南相馬市(津波の痕、市役所、居住制限)
-
##⑤ 2011年.夏から冬・第一原発から北西・高放射線量地域
-
##④ 2011年5~6月飯館村長泥 曲田保護猫家族
-
##③ 2011.5~7月:生かされた80羽の鶏・犬猫:浪江町津島