2011年からの、原発事故避難地区での様子です。 2011年3月11日、東北大震災、原発事故。 原発事故の避難地域では、津波で生き残っても、助けも来ないし、水も食べ物もなくて、、人間も津波のがれきに挟まって動けないまま、、。 山も、海も、町も、人も動物も、放射線に汚染されているからと、嫌われました。 ・・避難地域への出入りは厳しく制限されましたが、理由があり立ち入ったメンバーが、犬猫の救助をしているときに見た光景です。今でも、家や道路が、壊れたままです。 ・・ダチョウ、豚、畑の牛、、家畜は、2年後までに、ほとんどが囲いの罠にとらえられて、その中で死にました。薬殺や、餓死や、病気や、、。 人間の決めた理由はあるのですが、またの機会に紹介しますね。 ・・事故原発から離れた浪江町の山里や飯館村でも、ペットや鶏は残されました。鶏80羽が、久しぶりに水をもらったときの声は忘れられません。 ここは、2013年3月まで、住人は出入り可能でしたが、30年以上は人が住めないという、帰還困難区域に指定されてからは、月に1度しか家に行けなくなりました。そしてまた、沢山のペットが残されたり、里子に出されたりしました。人がいない里では、なぜかわかりませんが、病気の猫が多いし、子猫は生まれても1匹しか育たない様子です。 ・・ピンクの花木の写真から後は、2014年ごろからです。 生き残った命達です。私たちも、赤外線監視カメラで犬猫や野生動物を観察しながら、給餌、保護、などを続けています。 里親の見つけにくい、高齢、病気の犬猫は、私たちのシャルターにもいますが、命として大切にしています。他の個人や団体も、助けようとする人達は、結構いますよ! 福島第1原発近くでは、事故後の工事、汚染土の袋が沢山あったり、鉄道の橋が落ちたり、、、混乱しています。 でも、出来るだけ、命を助けに行きますね。 ・・大熊町の、ふるさとと心を守る友の会で、仔牛が2頭生まれました。殺処分されずに助けられた牛からです。 いつか、人も動物も、命や心が大切にされる世の中になってほしいと思います。