福島活動報告 2018年8月

<福島活動報告 2018年8月>
❀夏の帰省、被災地の変化、、😺がつかまらない、草と野生動物、 そんな8月でした。
❀福島駅も郡山駅も帰省客で一杯。
浪江町の海側は居住もできるようになりました。まだ住んでいる人は少しですが、帰省した人達で役場前は楽しく賑やか。食べ物屋さんも数店舗は開店。
標高500~600mの浪江町の阿武隈高地は避難地区です。
猫は、地元の方々の地道な活動で、給食や感染症の予防、避妊去勢活動を受けて適正な数が保たれているようです。ところがこの夏は、猫がいても捕まらない。
無人の里は、猫が隠れる家の周囲が草に覆われ、野生動物が近くに来るためか、警戒心が強いのでしょうか。猫の捕まらない8月です。
タヌキ兄弟が2週連続で捕獲機に入りました。疥癬で毛が抜けています。イベルメクチンという特効薬を与えて毛が生えてきました。少しでも治して、この地区で犬科の動物の疥癬が広がりといいのですが。
❀津波の跡まで行きました。広大な草むら。新しい港、ごみ処理場、スーパー堤防、見学者。
バスで来た外国の若い人は何を視ているのでしょうか。
❀無人の山の町で、猫の給食場の監視カメラや捕獲機で野生動物と関わります。8月だけで2頭の尻尾のないハクビシンに出会いました。多くのことを考えさせられます。ここでいったい何が起きているのか、単に自然の厳しさなのでしょうか。可愛そうです。
❀福島市内で阿武隈山地の旧家の方と美味しいランチミーティング。避難の事、自然の事をいろいろ話し合います。