イベントのお知らせ

『福島から伝える』パネル・映像展開催

2022年 福島県助成 帰還者避難心の復興事業
東日本大震災から11年。被災者が自ら震災と原発事故の経験を伝えて故郷の再生と、未来の人の役にたつために企画したパネル展です。広大な帰還困難区域ができた阿武隈高地は大自然や文化の宝庫で、すでにSDGsが当たり前の生活でした。被災者はその素晴らしい故郷を思う心を皆様に伝えます。被災地それぞれの地区で震災前後の様子を写真を持ちより写真パネルにしました。生きがいが日常にあり、子供がのびのびと遊べるところ。ふるさとの再生を願う人達の発信を見て個人の目からの震災を体験してください。
今年で4年目ですが、多くの人の希望で今年は巡回します。コロナ感染症対策は十分にとってはいますが、被災者の解説は福島県内に限ります。展示会場へ来られない方のため、2月中旬よりYou Tube 動画パネル展も開催します。アドレスは2月に掲載します。


『福島から伝える』WEB パネル・映像展

阿武隈高地の 浪江町津島、小丸、川俣町山木屋、葛尾村 から
故郷への想いを伝えます

津島前編パネル展  https://youtu.be/fhjqXQhv-vI

津島後編パネル展  https://youtu.be/NQl2AEEMeY0

葛尾村パネル展   https://youtu.be/_x5Z2h2CUZI

山木屋パネル展   https://youtu.be/1gnfVXvENnM 

小丸 現地撮影動画  https://youtu.be/H612u_Z_fPQ

津島の葬祭記録    https://youtu.be/7Z8-WwqT2bI (インタビュー形式)

『福島から伝える』パネル・映像展開催

福島第一原子力発電所事故から10年を前に被災者自らが発信。
対象地区は阿武隈高地の帰還困難地区と周辺の復興に取り組む地区です。
会場の感染症対策は十分に行います。
ご遠方や感染症のご心配などでご来場できないかたにはユーチューブにても開催いたします。

会場イベント

日時:
2月9日(火)AM12:00~PM5:00
2月10日(水)・11日(木・祭日)AM10:00~PM5:00

会場:
ふくしまAOZ(アオウゼ)
福島市曽根田町1-18 MAXふくしま4F

オンラインイベント

2月9日(火)AM12:00~公開
ユーチューブ 

公開内容:
浪江町津島・小丸、川俣町山木屋、葛尾村の各地区ごとの会場で展示するパネルにした写真からの動画のURL,
数本以上の景色や伝統芸能や文化、地域社会の映像
会場と同様の内容です

公開方法:
上記内容のそれぞれのURLを2月9日AM12:00より、目次形式でこの公式HPと当法人の公式Facebookに掲示します。

どうぞよろしくお願いいたします。